西加奈子さんのオススメ作品を厳選5作品ご紹介!あたたかな物語を紡ぐ感性に惚れる

西加奈子『サラバ』書影

人気の小説を読みたいと本を漁っていたところ、西加奈子さんの作品に出会ったという方、多いと思います。

しかし、数多くの作品を発表されているので、どこから手をつけて良いかわからない方もいるのではないでしょうか。

今回は、そんな方に向けて、西加奈子さんの作品の選び方やおすすめ作品などを紹介します!

 

また、他の小説家さんの作品も別記事にて紹介してますので、こちらもご覧ください👇

www.omaeha-warauna.com

www.omaeha-warauna.com

www.omaeha-warauna.com

 

西加奈子さんのプロフィール

まず最初に、西加奈子さんのプロフィールをご紹介します 。

f:id:entertainmentgasukidesu:20180123022330j:plain

参照:西加奈子『舞台』の魅力──大好きなニューヨークの細部が宿る、人気長編|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部

西加奈子 1977年5月7日生まれ。小説家。

イランのテヘランで生まれ、エジプトのカイロ、そして大阪府和泉市光明台で育つという異色の来歴。

大学は関西大学法学部を卒業しています。

『ぴあ』のライターを経て、2004年に出版社へ持ち込んだ原稿『あおい』でデビューします。そして、 2005年に『さくら』が20万部を超えるベストセラーとなったことで有名になりました。

人気テレビ番組である「アメトーーク」で行われた「読書芸人」企画にて紹介され、絶賛されるなど、幅広い層からの支持がある小説家です。

 

作品を選ぶ際のポイント

ここでは、たくさんある西加奈子作品の中から自分にあった作品を選ぶポイントを紹介していきます。

  1. 受賞歴で選ぶ
  2. 本の種類で選ぶ
  3. 本の長さで選ぶ

それぞれ詳しくしていきます。

 

1:受賞歴で選ぶ

西加奈子作品は直木賞をはじめさまざまな作品で賞を受賞しています。

  • 織田作之助賞大賞
  • 咲くやこの花賞
  • 第152回直木三十五賞
  • 第10回本屋大賞5位
  • 第1回河合隼雄物語賞

などの受賞歴があり、受賞作品はストーリーや表現が秀逸なものばかりです

受賞したことのある作品は『通天閣』や『サラバ!』など、話題となった作品が多いので、初めての方にもおすすめです。

 

2:本の種類で選ぶ

西加奈子作品には、複数種類のジャンルがあることをご存じでしょうか。

  • 大人向け小説 『さくら』
  • エッセイ 『この話、続けてもいいですか』
  • 子供向け絵本 『めだまとやぎ』

大きく上記の3種類に分けることができます。

楽しい気持ちになりたい、子供と一緒に読みたい、日々のストレスを忘れて作品に没頭したいなど、状況や気分に合わせてどのジャンルを選ぶかを決めるといいでしょう。

 

3:本の長さで選ぶ

西加奈子作品には長編作品、短編作品とあり、本の長さで選ぶことができます。

長編作品であれば、文庫本で発売されている『ふくわらい』や『サラバ』などがあり、休日など時間がある時に読みたい方は長編が良いでしょう。

短編作品であれば、電車移動している時など、少しの時間で読み進めることができます。

「炎上する君」などの作品は電子書籍でも購入できるので、kindleなどを使うことで、よりすき間時間での読書がしやすくなるでしょう。

 

 

西加奈子のオススメ作品5選

本当は3選まで絞りたかったのですが、絞り込めず5選に拡大しました!

それでは早速オススメ作品をご紹介します。

 

『さくら』(小学館) 2005年

言わずと知れた、26万部突破のロングセラー!

f:id:entertainmentgasukidesu:20180123013609j:plain

参照:https://www.amazon.co.jp/さくら-小学館文庫-西-加奈子/dp/4094082271

内容紹介

両親、三兄弟の家族に、見つけてきたときに尻尾に桜の花びらをつけていたことから「サクラ」となづけられた犬が一匹。どこにでもいそうな家族に、 大きな出来事が起こる。そして一家の愛犬・サクラが倒れた–。

「サクラ」という犬を中心に、5人家族の長谷川家が生きた幸福の日々、それが壊れてゆく出来事、そしてそれを乗り越えて再生する軌跡を描いた作品です。

「サクラ」は、物語の主役ってわけじゃないんだけど、長谷川家に起こる出来事の繊細な部分を敏感に感じ取り、いつもそばで寄り添ってきた心の支え。

そんな「サクラ」が倒れた時、病院までの道中で家族の想いが繋がっていく瞬間に、涙そして涙です。

ページ数:384ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『さくら』を読む

 

『舞台』(講談社) 2014年

『人間失格』を愛する青年の、究極的ジブン探し

f:id:entertainmentgasukidesu:20180123015650j:plain

参照:https://www.amazon.co.jp/舞台-西-加奈子/dp/4062187086

内容紹介

「生きているだけで恥ずかしい――。」自意識過剰な青年の、馬鹿馬鹿しくも切ない魂のドラマ! 29歳の葉太はある目的のためにニューヨークを訪れる。初めての一人旅、初めての海外に、ガイドブックを暗記して臨んだ葉太だったが、滞在初日で盗難に遭い、無一文になってしまう。虚栄心と羞恥心に縛られた葉太は、助けを求めることすらできないまま、マンハッタンを彷徨う羽目に……。決死の街歩きを経て、葉太が目にした衝撃的な光景とは――? 思い切り笑い、最後にはきっと泣いてしまう。圧倒的な面白さで読ませる、西加奈子の新境地長編小説!

いやあ、これは西加奈子の作品の中でも、個人的に一番ツボでした。

主人公、葉太の自意識は過剰なんてものじゃなくて、今この瞬間、自分が考えたことそれを傲慢だと恥じたり、無意識にとった行動を軽率だと戒めたり、「誰かの目に映る自分を意識する自分」に、常に囚われている青年なのです。

物語史上かつてないほどに面倒臭く、苦しんでいる彼に、でも共感してしまう部分も沢山あり、どうにかして彼を救ってあげたい気持ちになる…と考えている僕の高慢さを恥じるべきで苦しい。みたいなね。

ページ数:224ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『舞台』を読む

 

『漁港の肉子ちゃん』(幻冬舎) 2011年

ピース又吉直樹オススメの一冊!

f:id:entertainmentgasukidesu:20180123021428j:plain

参照:https://www.amazon.co.jp/漁港の肉子ちゃん-幻冬舎文庫-西-加奈子/dp/4344421841/ref=pd_sim_14_17?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=A137QTZNVG7GW2DS8AND

内容紹介

男にだまされた母・肉子ちゃんと一緒に、流れ着いた北の町。肉子ちゃんは漁港の焼肉屋で働いている。太っていて不細工で、明るい―キクりんは、そんなお母さんが最近少し恥ずかしい。ちゃんとした大人なんて一人もいない。それでもみんな生きている。港町に生きる肉子ちゃん母娘と人々の息づかいを活き活きと描き、そっと勇気をくれる傑作。

きくりんのお母さん「肉子ちゃん」は、きくりんに対して愛情をどストレートにぶつけ、笑いたい時に笑うし、泣きたい時にわんわん泣くのですが、その直球すぎる愛情を煩わしく思ってしまうきくりんの気持ちも分かるなぁと思ったり。

煩わしく思えることが、それだけで大きすぎるほどの愛であること、きっときくりんも気付いているんでしょうが、それがまた素直に表現できないのもお年頃。

このデコボコな母娘の不器用な家族愛に、(そしてラストの展開に)また涙してしまったよ!

ページ数:329ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『漁港の肉子ちゃん』を読む

 

『サラバ!』(小学館) 2014年

第152回直木賞受賞作

f:id:entertainmentgasukidesu:20180123021531j:plain

参照:https://www.amazon.co.jp/サラバ-上-西-加奈子/dp/409386392X/ref=pd_sim_14_19?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=DMY45GCT3AA4KNHV6KYE

内容紹介

僕はこの世界に左足から登場した――。 圷歩は、父の海外赴任先であるイランの病院で生を受けた。その後、父母、そして問題児の姉とともに、イラン革命のために帰国を余儀なくされた歩は、大阪での新生活を始める。幼稚園、小学校で周囲にすぐに溶け込めた歩と違って姉は「ご神木」と呼ばれ、孤立を深めていった。 そんな折り、父の新たな赴任先がエジプトに決まる。メイド付きの豪華なマンション住まい。初めてのピラミッド。日本人学校に通うことになった歩は、ある日、ヤコブというエジプト人の少年と出会うことになる。

「僕はこの世界に左足から登場した」。逆子として生まれてきた自分の人生の始まりを、こんなにドキドキする表現で描ける西加奈子の才能に冒頭からくらってしまいます。

作中の主人公、歩はイランで生まれるのですが、その異国の地での生活の描写は、まさに西加奈子本人がその目で見てその肌で感じてきた世界なのかなと思わせるほどにリアルです。

僕はこの作品の中で、とても大切にすべき言葉と出会いました。「あなたが信じるものを、誰かに決めさせてはいけないわ」。西加奈子の人生が詰まった一冊だと、思うのです。

ページ数:(上)375ページ/(中)317ページ/(下)295ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『サラバ!』を読む

 

『ふくわらい』(朝日新聞出版) 2012年

第1回河合隼雄物語賞受賞作!「キノベス! 2013」1位!

f:id:entertainmentgasukidesu:20180123021737j:plain

参照:https://www.amazon.co.jp/ふくわらい-西-加奈子/dp/4022509988/ref=pd_sim_14_48?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=DMY45GCT3AA4KNHV6KYE

内容紹介

マルキ・ド・サドをもじって名づけられた、 書籍編集者の鳴木戸定。 彼女は幼い頃、紀行作家の父に連れられていった旅先で、 誰もが目を覆うような特異な体験をした。 その時から彼女は、 世間と自分を隔てる壁を強く意識するようになる。 愛情も友情も知らず不器用に生きる彼女は、 愛を語ってくる盲目の男性や、 必死に自分を表現するロートル・レスラーとの触れ合いの中で、 自分を包み込む愛すべき世界に気づいていく。

何とも不思議な世界観の作品です。「ふくわらい」に惹かれる主人公の定が、無意識的に人の顔のパーツの配置を頭の中で入れ替えるシーンから、その猟奇的な行動の背景にある定の人生(過去)をもっと深く知りたいと思ってしまいます。

定は、定とは違うベクトルでぶっ飛んでいる登場人物たちとの出会いを通して、自己を解放してゆく本能的な欲求に気付くわけですが、その感情の移ろい過程がえげつなく鮮明に描かれて居るので、ずーっと異空間にいるような感覚で読んでしまう作品でした。

ページ数:264ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『ふくわらい』を読む

 

 

他の西加奈子作品もご紹介!

ランキング形式で5作品紹介してきましたが、他にもおすすめの作品がたくさんあります。

そのため、ランキングに入らなかったものの是非読んでほしい作品を6つ紹介していきます。

 

『i』(ポプラ社)2016年

i 西加奈子

参照:https://www.amazon.co.jp/i-%E3%82%A2%E3%82%A4-%E8%A5%BF-%E5%8A%A0%E5%A5%88%E5%AD%90/dp/4591153096

内容紹介

“この世界にアイは存在しません。」入学式の翌日、数学教師は言った。ひとりだけ、え、と声を出した。ワイルド曽田アイ。その言葉は、アイに衝撃を与え、彼女の胸に居座り続けることになる。ある「奇跡」が起こるまでは―。”

 

この作品で取り上げられている「i」はこの1語に様々な意味が含まれています。

  • 愛情
  • 自己愛
  • 虚数の「i」
  • 英語で自分を表す「I」
  • アイデンティティ

この1語を中心に主人公の葛藤など、心情の変化がダイレクトに伝わり「自分とは何か」ということを考えさせられます。

セクシャルマイノリティの登場人物も登場し、幸せの形は様々であり、人それぞれだと気づかされる作品でした。

ページ数:298ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『i』を読む

 

『きいろいゾウ』(小学館) 2008年

きいろいゾウ

参照:https://www.amazon.co.jp/%E3%81%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%BE%E3%82%A6-%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E6%96%87%E5%BA%AB-%E8%A5%BF-%E5%8A%A0%E5%A5%88%E5%AD%90/dp/4094082514

内容紹介

“夫の名は無辜歩(むこ・あゆむ)、妻の名は妻利愛子(つまり・あいこ)。お互いを「ムコさん」「ツマ」と呼び合う都会からやってきた若夫婦が、田舎暮らしを始める。背中に大きな鳥のタトゥーがある売れない小説家のムコは、周囲の生き物(犬、蜘蛛、鳥、花、木など)の声が聞こえてしまう過剰なエネルギーに溢れた明るいツマをやさしく見守っていた。夏から始まった二人の話は、ゆっくりゆっくりとその年の冬まで進んでいき、「ある出来事」を機にムコがツマを残して東京へ向かう。それは背中の大きな鳥に纏わる出来事に導かれてのものだった。”

 

おすすめポイント

詩的な文章の印象を受けた作品でした。

ほのぼのと暮らす夫婦に素直に憧れを抱く人も多いのではないかと思います。誰しも秘密をかけて生きている、それでも乗り越えた先には暖かい結論が待っている。

仕事やプライベートで疲れた方はこの作品を読めばストレスを忘れられること間違いなしといえる作品でした。

ページ数:488ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『きいろいゾウ』を読む

 

『うつくしい人』(幻冬舎)2011年

うつくしい人

参照:https://www.amazon.co.jp/dp/4344417224/ref=cm_sw_r_tw_dp_pCtcGbZZY0ZM8

内容紹介

“他人の目を気にして、びくびくと生きている百合は、単純なミスがきっかけで会社をやめてしまう。発作的に旅立った離島のホテルで出会ったのはノーデリカシーなバーテン坂崎とドイツ人マティアス。ある夜、三人はホテルの図書館で写真を探すことに。片っ端から本をめくるうち、百合は自分の縮んだ心がゆっくりとほどけていくのを感じていた-”

 

おすすめポイント

主人公は他人の目を気にして生きており、「他人にどう思われているか」が第一優先の思考をしています。

人それぞれではあると思いますが、主人公像を自分に投影できる方も多いはず。周りを気にして窮屈になりすぎず、辛い気持ちを忘れて前に進むきっかけなどを作ってくれる作品でした。

ページ数:241ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『うつくしい人』を読む

 

『白いしるし』(新潮文庫)2013年

白いしるし

参照:https://www.amazon.co.jp/dp/4101349576/ref=cm_sw_r_tw_dp_jGtcGb7JG4AER

内容紹介

“女32歳、独身。誰かにのめりこんで傷つくことを恐れ、恋を遠ざけていた夏目。間島の絵を一目見た瞬間、心は波立ち、持っていかれてしまう。走り出した恋に夢中の夏目と裏腹に、けして彼女だけのものにならない間島。触れるたび、募る想いに痛みは増して、夏目は笑えなくなった――。”

 

おすすめポイント

恋愛小説であるものの、人生について考えさせられる作品でした。誰かにおかしいと言われても、その誰かは自分ではないから気にしない。このように考えられるようになると、多くの人が日頃抱えているストレスも軽減されるのではと思いました。人生において重要なことを知ることができる作品でした。。

ページ数:198ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『白いしるし』を読む

 

『きりこについて』(角川文庫) 2011年

きりこについて

参照:https://www.amazon.co.jp/dp/4043944810/ref=cm_sw_r_tw_dp_pMtcGbEM03C2R

内容紹介

“小学校の体育館裏で、きりこが見つけた黒猫ラムセス2世はとても賢くて、大きくなるにつれ人の言葉を覚えていった。両親の愛情を浴びて育ったきりこだったけれど、5年生の時、好きな男の子に「ぶす」と言われ、強いショックを受ける。悩んで引きこもる日々。やがて、きりこはラムセス2世に励まされ、外に出る決心をする。”

 

おすすめポイント

「ブス」というワードが頻繁に出てくる作品ではあるが、この作品を読むと「ブス」とはなにか、基準はなにか考えさせられる。自分が決める、周りが決める、世の中が決める、様々な視点があるが誰が決めるのだろうか。作中では「ブス」が出てくるが、日頃よく聞くワードも当てはめられるだろう。どのワードで当てはめても、自分のことは自分が一番信じてあげようと思える作品でした。

ページ数:217ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『きりこについて』を読む

 

『円卓』(文春文庫) 2013年

円卓

参照:https://www.amazon.co.jp/dp/4167861011/ref=cm_sw_r_tw_dp_6PtcGbPZ8XGB0

内容紹介

”公団住宅で三つ子の姉と、両親、祖父母に愛されて暮らす「こっこ」こと渦原琴子は、口が悪く、偏屈で硬派な、孤独に憧れる小学三年生。こっこの日常は、不満と問題と驚きと発見に満ちている。世間の価値観に立ち止まり、悩み考え成長する姿を、活きのいい言葉でユーモラスに温かく描く。”

 

おすすめポイント

子ども同士の人間関係や子どもならではの思いなどがリアルに描かれている作品です。

主人公はいわゆる普通の女の子であり、普通の仲の良い家庭に育っているので、共感できる方も多いと思います。

普通の子が自分が普通であるという境遇を歯がゆく思い、普通じゃないクラスメートに憧れるなど、自分の子供時代と重ね、世界観に没入できる作品でした。

ページ数:201ページ

 

感想や口コミ

>> Amazonで『円卓』を読む

 

 

まとめ

今回は、西加奈子作品の選び方からおすすめの作品を紹介してきました。

紹介した選ぶポイントは下記になります。

  1. 受賞歴で選ぶ
  2. 本の種類で選ぶ
  3. 本の長さで選ぶ

合わせて、ランキング形式で5作品、ランキング外ではあるもののおすすめの作品を6作品紹介しています。

どれも面白いので、初めて読むという方は是非参考にしてみてください。

 

他にも朝井リョウ作品をまとめた記事や、村上春樹作品をまとめた記事もあるので、こちらもご覧ください。

www.omaeha-warauna.com

 

www.omaeha-warauna.com

 

www.omaeha-warauna.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

本メディア『お前は笑うな。』は、本・漫画・電子書籍・VODなどオススメのエンタメ情報を発信するメディアです。 運営は、株式会社ロビンソン・クルーソー。 元・電子書籍の書店員だった代表をはじめ、様々なエンタメ分野に精通するライターによって、最新のエンタメ情報を提供してゆきます。